ブログ・新着情報
- ブログ・新着情報
- ケータリングっていつからあるの? ケータリングの歴史をたどる
2019/09/07
ケータリングっていつからあるの? ケータリングの歴史をたどる
こんにちは! 東京でケータリングパーティーするなら「ケータリングジャパン」です!
ケータリングという言葉を初めて聞いた方もいるかもしれませんね。
ケータリングの歴史を紐解いてみましょう。
英語では”catering”と書き、アメリカではなんと1778年にウイリアム・ハウ将軍の出発を祝う際に
ケータリングを行った記録が残っています。
その後、1820年頃に事業化し、拡大・専門化していきました。
2000年に入ると、セレブが自宅のパーティーにシェフを呼ぶことが流行り、
ケータリングの新たなサービスが花開きました。
(参考サイト:ウィキペディア英語版https://en.wikipedia.org/wiki/Catering )
日本では、江戸時代の行商や屋台にケータリングの起源を持つようです。
メニューは焼き魚やおでん、そば、うなぎの蒲焼、天ぷら、握り寿司などなど。
主に庶民向けで、時代劇でもよく見る江戸の粋な光景ですね。
そして1970年代の高度成長期に入ると洋食ブームが押し寄せ、
その波に乗ってピザやカレーのデリバリーが誕生しました。
ケータリングはデリバリーをさらに進化させたサービスで、
アツアツのお料理を本格的な食器でサーブ、会場の演出、後片付けまでおまかせです。
本格的なパーティーをオフィスなどで開きたい会社様に、大変おすすめのサービスとなっています。
このブログにピンときたあなた! 「ケータリングジャパン」にぜひ一度お問い合わせください!
★お見積り・ご相談無料です★
【お問い合わせフォーム】
https://catering-tokyo.jp/catwp/contact
【フリーダイヤル】
0120-03-0308
ご連絡、お待ちしております!
東京都でのケータリングは「ケータリングジャパン」で決まりです!
関連記事のご案内
カテゴリ
最近の記事
-
結婚式の2次会で失敗しないケータリング会社の選び方とは?成功させる方法を徹底解説
2025/01/30
|
その他
-
【初心者向け】ケータリング会社の選び方を完全解説!失敗しない方法を紹介
2025/01/26
|
その他
-
【テンプレートあり】同窓会で使える挨拶の例文を紹介!スピーチをうまく行う方法解説!
2025/01/20
|
その他
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |